水溶性ビタミン
ビタミンの中で水に溶けやすいビタミンを水溶性ビタミンと分類しています。
水溶性ビタミンは、その性質から水洗いや加熱調理による損出が大きく、調理法としてはその食材を茹でたり、煮たりするよりも蒸したり、炒めたりする方が適していると言われています。水溶性ビタミンは、過剰に摂取しても尿中に排泄されるので健康障害は起こらないと考えられています。
ビタミンB1
糖質や脂肪酸の代謝に補酵素として用いられ、生体のエネルギー代謝に重要な役割を果たしています。
もっと見る >>ビタミンB2
生体内で炭水化物、タンパク質及び脂肪の代謝や呼吸、造血作用、抗体産生、正常な成長に必要と考えられています。
もっと見る >>ナイアシン
酸化還元酵素の水素受容体で補酵素として作用し、糖質、脂質、タンパク質の代謝に不可欠な働きを持っています。
もっと見る >>パントテン酸
補酵素型コエンザイムAの構成成分として、糖代謝や脂質代謝の反応に関わっています。
もっと見る >>ビタミンB6
アミノ酸代謝や神経伝達に用いられると考えられています。
もっと見る >>ビオチン
カルボキシル基転移酵素の補酵素として作用し、糖、脂質、アミノ酸の代謝に関与しています。
もっと見る >>葉酸
炭素原子を含むメチル基、メチレン基などを受取り、それをアミノ酸や核酸合成の中間体へ渡す役割を担うなど、アミノ酸及び核酸の代謝に用いられています。
もっと見る >>ビタミンB12
アミノ酸や脂肪酸の代謝及び補酵素型葉酸の再生成などに関与しています。
もっと見る >>ビタミンC
抗酸化作用や、その他に生体内の異物を代謝するチトクロームの活性化、ノルアドレナリンの代謝、消化管内鉄イオンの吸収促進や脂肪酸の分解などに関与しています。
もっと見る >>