これからママになるあなたへ
子育ては妊娠中から始まっています。
赤ちゃんは、ママのおなかの中で毎日毎日大きくなっていきます。
ママの体の状態は、そのまま赤ちゃんに影響します。
特に水銀は、厚生労働省でも妊婦さんに注意をするように呼びかけています。
毛髪ミネラル検査でママの水銀値をチェックしましょう。
- 毛髪ミネラル検査でママの体の状態を知る。
- 水銀値が2,000ppb以下だったら → 食事に気を配り現状をキープ。
- 水銀値が高かったら → 体の中にある水銀を排出するよう、食事や生活を見直す。
- 子育ては妊娠中から。赤ちゃんの健康のためにママの生活を改善しましょう。
よくあるご質問
妊娠してから検査をしたら水銀値が高かった!もう手遅れなの?
大丈夫です。
水銀は胎盤を通して赤ちゃんに取り込まれますが、一般的に胎盤ができるのは妊娠4か月ころと言われています。
ですから、妊娠が分かってからでも対応できます。
まずは、水銀の値をチェックしましょう。
| |
水銀は何がいけないの?
水銀はおなかの赤ちゃんの神経系の発達に障害が発生する可能性があるといわれています。
水銀はどうして体にたまるの?
一般の人が水銀に汚染されるおもな原因は食事です。
海水や湖水に溶け込んだ水銀が、食物連鎖によってお魚をとおして濃縮されていきます。
そのため、海の食物連鎖の上位にいる魚を食べるときには特に注意が必要です。
どんな魚に気をつければいいの?
マカジキ・キダイ・ミナミマグロ(インドマグロ)などは食べる量に気をつけましょう。
逆に、鮭・アジ・イワシなどはいつも通りに食べて問題ありません。
|
水銀についてもっと知りたい方はこちら。
妊娠とミネラルについてもっと知りたい方はこちら。