オンライン座談会に寄せられたご質問にお答えします。

昨日、オンライン座談会「毛髪ミネラル検査についてお話します」を開催しました。
初心に帰り、毛髪ミネラル検査とは?なぜ毛髪なのか?ミネラルとは?有害金属とは?など、基本的な話をさせていただきました。

開催しておきながら不勉強で手際の良くない部分も多く申し訳ないのですが、感染拡大防止と、どこからでもご参加いただける手軽さがいいなと思っております。

今回は、26名様の方にご参加いただきました。
といっても、ちらっと画面を確認した時の人数なので、あっているか自信がありません。。

zoomって人数を記録できるのでしょうか??

それでは、昨日の座談会を振り返ります!

〇本日の反省点

・ホワイトボードの文字が見にくいというご指摘をいただきました。

➡ご指摘ありがとうございます。どうやら白色が光を反射し文字が見えにくくなるようなので、黒板シートを購入しました。次回はくっきりした文字をご覧いただけるようになるかと思います。字が汚いのは、、、ご容赦ください!

・質問コーナーがかなり駆け足となってしまいました。

➡話す内容をまとめて、質問コーナーをしっかりと設けたいと思います。

〇いただいたご質問

(文章にするため、少し加筆をしております)

・ら・べるびぃ予防医学研究所のミネラル検査の基準値は国際的な基準値とは違うようですが?

➡毛髪中元素の国際的な基準値はありません。
ただし、水銀に関してはWHO(世界保健機構)と国立水俣病センターが毛髪中の水銀濃度による健康被害の指標を作成しています。

つまり、毛髪中の元素の基準値は、世界各国の各検査会社がサンプルを集めて作成したものです。
海外と日本では食生活、生活習慣が異なるので、日本人で制定した基準値と海外の検査会社の基準値とは異なります。
ら・べるびぃ予防医学研究所の基準値は、日本人のデータを集めて作成された日本人の基準値となります。

・坊主スタイルで毛髪を送ることができない方はどうすればいいですか?

➡短い場合でも量があれば測定できるので、バリカンなどで採取した髪の毛を数回分ためてください。

➡体毛で測定できませんか?
測定は可能ですが、基準値は毛髪によるものです。
体毛は伸びる速度や代謝されるミネラルが毛髪とは差異がある場合があります。
したがって、体毛での検査はあくまで参考値となります。

または、半年ほど前のデータとなりますが、爪ミネラル検査で行う方法もご検討ください。

・キレート点滴などによる効果
➡尿中誘発試験ではEDTA点滴は有害金属の排出が確認されています。ただし、有害金属以外のミネラルも排出が高まると考えられますので、必須ミネラルの補充が必要です。

・カルシウムとリンが高値でした。
➡カルシウムはパラドックスミネラルと言われています。
ホルモンバランスや腎機能の低下などによってカルシウムの体外への排出が過剰に起きたり、食品からのカルシウム摂取が足りなかったりして血液中のカルシウム濃度が低くなると、体は骨を溶かして血液にカルシウムを供給します。
これを「骨吸収」といいます。
そのため、体内で必要なカルシウムは不足しているのに、血中濃度や毛髪中の濃度が高くなる場合があります。
これが、パラドックスミネラルと言われる所以です。

リンについては必須ミネラルであり、肉などさまざまな食品に含まれているため不足については気にされる必要はありません。
過剰については、リン酸塩が多く使われている加工食品やスナック菓子などをよく食べる方は、リンがカルシウムの吸収を阻害する懸念がありますので摂取を控えましょう。

・お米を洗う方法?聞き取れなかったのでもう一度教えてください。
➡こちらをご覧ください。
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0048969720368728

手順こちらに記載されています。
https://nazology.net/archives/72787

1.新鮮な水を鍋で沸騰させる(お米1カップにつき水4杯)
2.沸騰したお湯にお米を入れて5分間湯がく
3.お湯を捨て、米の水気を切る(このときにヒ素が除去される)
4.新鮮な水を通常の分量入れ直す
5.弱火〜中火で炊飯し、お米が新鮮な水を吸収するまで炊き上げる

但しこの方法は弊社で試したわけではございません。
近々、実験を行い、結果をブログ等でご報告したいと思います。

・ヒ素はどんな調理器具に含まれるのでしょうか?
➡調理器具にヒ素が含まれているというのは聞いたことがありません。

・米のヒ素についてですが、身体から排出する食材や栄養素はあるのですか?ヒ素は汗や便で出て行くのですか?
➡ヒ素は生体内での半減期は1週間から2週間ほどと他の有害金属に比べ短いです。
毛髪ミネラル検査においてはカルシウムやマグネシウムと反比例する傾向があるため、カルシウムやマグネシウムをしっかり摂ることが結果的にヒ素の排出を促すと考えられます。

・日常的に予防できることとして、避けるべき調理器具はどのようなものですか?
➡古くなったアルミの鍋などで酸・アルカリの強いものを熱すると溶出がしやすくなると考えられます。

・外でのバーベキューや落とし蓋がわりにアルミホイルを使うことはどうでしょう?
➡アルミニウムの溶出が考えられます。頻繁な使用はお勧めしません。

・アルミニウムでお魚を焼くのも、アルミ摂取になってしまいますか?
➡アルミニウムの溶出が考えられます。
熱の温度が高いほど、また調理時間が長いほど食材のアルミニウム値が上昇します。

・ホッカイロからの皮膚吸収などはどうですか?
➡申し訳ございませんが、わかりません。

・酵素ジュースの話のところで、たんぱく質は熱を加えると変質するとの事ですが、過熱した魚(煮魚や焼き魚)ではたんぱく質が摂れないということでしょうか?
➡タンパク質は摂取できます。
タンパク質は問題ありませんが、加熱するとほとんどの酵素は、酵素として代謝を促す働きが失活します。
市販されている酵素ジュースは清涼飲料水のため、衛生上、熱処理を行わなければならないため、酵素の働きが失活していると考えられます。
ただし、酵素ジュースは作る際に多くの野菜や果物から作るため、酵素以外の栄養素を補給するための栄養ドリンクとして摂る分には良いかと思います。
「酵素が働いて~」や「体内の酵素を増やす~」などという広告のうたい文句は正しくありません。

・ナトリウムとカリウムが異常に多かったのですが、それぞれは逆相関の量的関係にありそうなのに、不思議です。どうしてなのか、、、なにか悪いことはありますか
➡異常に高い場合はストレス反応が過剰である可能性が考えられます。

・リチウムが高かったのですがどんな対策をとればいいでしょうか?
➡リチウムの汚染源を突き止めることが対策となるかと考えます。普段飲まれている飲料水や食べ物、お薬などをご確認ください。
水が疑わしければ、水の検査を行うことも可能です。

次回のオンライン座談会も奮ってご参加ください。

事前のご質問も受け付けていますのでお気軽にメールでお送りください。

【実験】レタスとカットレタスのミネラル成分の違い

毎日の食事に便利なカット野菜、最近は冷凍したものもあり、ますます便利になってきています。

しかし、カット野菜は、洗浄の際に栄養素が流れてしまうから栄養価が低いという情報も目にすることがあります。

実際のところどうなのか?本当に栄養価が低いのか検証を行いました。

 

まずはレタスとカットレタスをカラカラに

 

ミックスされたカット野菜だと検証がわかりにくくなってしまうので、1種類の野菜、レタスとカットレタスを近所のスーパーで購入して検証を行いました。

 

レタスの96%は水分。このままでは分析できないので、まずは約80℃の熱でカラカラになるまで乾燥させます。

 

 

乾燥を終えると水分が蒸発してかなり小さくなっています。カラカラの状態になるまで3日間もかかりました。

 

 

レタスを粉末に

 

乾燥したレタスをそのまま分析することはできないので、中学生の実験で使用した乳鉢を使って粉々の微細な粉末にします。

粉末にしているとほのかにレタスの香りがします。

 

 

レタスを溶かして液体に

 

粉末にしたレタスは、分解(溶液化)するため硝酸などの酸を添加して溶かしていきます。

酸が入れると、レタスと反応しガスがプクプクと発生します。

 

 

そして、酸を入れたレタスを分解する装置にセットして、熱をかけ液体の状態にしていきます。

この装置は分厚い鉄板に穴を開けたホットプレートのようなもので、粉末や固形の物を溶液化するのによく使われています。温度と時間を厳密に調整できるホットプレートそのものになります。

 

 

分解が終わるとレタスは液体の中に溶けた状態になります。

 

 

そして分析

 

液体になったレタスは、ICP-MS(誘導結合プラズマ質量分析計)という装置を使ってミネラルの量を測定します。

ほとんどの方はなかなか目にする装置ではないですが、水道水や食品に含まれる有害金属の測定、血液成分の分析、医薬品の安全性評価など、幅広い分野の研究開発や品質管理のために使われています。

 

 

レタスとカットレタスは同じ

 

検証の結果、レタスとカットレタスのミネラル成分は、ほとんど違いはないという結果になりました。

多少の違いはありますが、これは産地による違いによるものと考えられます。もし、洗浄工程によってミネラルが流れ出てしまっているとしたら、もっと差があってもいいように思えます。

カット野菜工場では、鮮度を保つためカットする時間や洗浄する時間を迅速化することでミネラルが流れ出てしまうのを防ぐため、いろいろな対応が行われていると考えられます。

 

 

もうひとつ気になるビタミンですが、水溶性のビタミンB1やビタミンB2、ビタミンCでも6~7割以上残っているとの報告があるので、ビタミンに関しても生野菜とカット野菜はほとんど違いがないといえそうです。

生野菜も洗って使用するので栄養素について過度に気にする必要はないと思います。

検証結果は乾燥重量当たりの濃度となるので、レタス1個が500g、水分量が96%と考えると、カリウムならレタス1個で約790mg摂取できることになります。

カリウムの摂取基準は、成人男性では1日2,500㎎、成人女性では2,000㎎です。レタスだけでカリウムを摂取するには3個も食べなくてはなりません。

 

レタスは栄養摂取源というよりも食感や彩りを楽しむ食材のようですね。

 

ら・べるびぃ予防医学研究所では毛髪や爪、被毛ミネラル検査のほかにもご依頼があれば様々な検体の元素を分析しております。

ご興味があればぜひお問合せください。

 

問い合わせ先

Mail:inf@lbv.jp

TEL: 03-5614-2711

ら・べるびぃ予防医学研究所 検査チーム

 

 

 

創業20周年記念事業 第3弾 爪ミネラル検査29元素

20周年事業の第3弾として「爪ミネラル検査29元素」のご案内です。

従来の爪ミネラル検査との変更はこちらです。

・測定元素数の変更(22→29)

・前々回までの検査データの反映

・あなただけの推奨栄養素の追加

・WEBで検査完了後、すぐに確認可能(オンラインサービス予医手帳への登録が必要です。)

予医手帳の詳細はこちら

ぜひこちらから爪ミネラル検査29元素の詳細をご確認ください。

リリース記念の期間限定キャンペーンを行っております。

 

こちらもら・べるびぃアフィリエイトの対象ですので、検査を受けてよかったらぜひお友達にご紹介ください。

ら・べるびぃアフィリエイトとは?

ら・べるびぃ予防医学研究所

 

創業20周年記念事業 第2弾 ら・べるびぃアフィリエイト

20周年事業の第2弾として「ら・べるびぃアフィリエイト」のご案内です。

今や副業の時代、手軽に副業が出来たらいいですよね。

今まで弊社のミネラル検査をぜひ紹介したい、というお声をいただいておりまして、実際に何度もご紹介いただくことがございました。

その度に何かお返しできる制度を作れないだろうか、と考え、ついに実現することができました。

「ら・べるびぃアフィリエイト」はら・べるびぃ予防医学研究所のミネラル検査類をご紹介いただくとなんと紹介報酬料が手に入れることができます。

「ら・べるびぃアフィリエイト」にご登録いただいた方を「アンバサダー」とお呼びします。

ご紹介のやり方は簡単です。

ご登録後、弊社が発行する商品説明からお申込みまで行える専用アフィリエイトURLをブログやSNSで紹介するだけです。

ご紹介用の文言やネタなどもご用意しておりますし、もちろん自分なりにURLをご紹介いただいて構いません。

専用アフィリエイトURLを通してお申込みがあった際に紹介報酬料をお支払いするサービスとなります。

ご登録の条件:各ミネラル検査類を3年以内にご利用いただいたことのある方など審査がございます。

こちらから詳細をご覧ください。

ご登録はこちらから(必ず利用規約をご確認ください)

https://www.lbv.co.jp/contact

ぜひご登録をお待ちしております。

ら・べるびぃ予防医学研究所

創業20周年記念事業

毛髪ミネラル検査29元素新発売のお知らせ。

日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。

今月5月、おかげ様で弊社は創業20周年を迎えることができました。

これも支えていただいた皆様のおかげです。
今後ともミネラル検査事業を真摯に行っていく所存です。

20周年記念事業の一環としまして新しい毛髪ミネラル検査を開発いたしました。

〇従来のミネラル検査との変更点
・従来の26元素から29元素に
・検査結果をWEBで表示可能に
・レイアウトを変更し、より見やすくなりました

またキャンペーンを行っておりますので、ぜひ下記URLをご覧くださいませ。

https://www.lbv.jp/analysis/hair29.html

次亜塩素酸ナトリウムの噴霧の危険性について

Amazonが「次亜塩素酸ナトリウムの噴霧を行わないように」と記載してます。

これは一般的な塩素系漂白剤を噴霧した場合のアラートです

厚生労働省 次亜塩素酸ナトリウムの噴霧に関して【PDF】

カンファ水はアルカリ性の次亜塩素酸ナトリウムに酸性材を加えて、pH値を適切に調整した水溶液のため、正しく使用することで人体に影響がありません


またメーカー(株式会社ハセッパー技研)からの正式な回答は下記の通りです。

●噴霧による健康被害を促す注意喚起について
厚生労働省からも次亜塩素酸水を含む機能水の安全性については
言及しておりません。
また弊社では動物を用いた噴霧による急性吸入毒性試験を実施し
ており、その試験の結果より噴霧による毒性を否定する根拠が
御座います。
以上のことから、カンファスイ(えこる水)の噴霧で健康に影響を
及ぼさないことを根拠に基づき説明出来ます。

カンファスイ(次亜塩素酸ナトリウム)のQ&A

カンファスイについて多くのお客様からお問合せをいただきました内容をまとめました。


:カンファスイとはなんですか?

:アルカリ性の次亜塩素酸ナトリウムに酸性剤を加え弱酸性にし、次亜塩素酸を90%以上含有させた水溶液です。食品工場での食品の洗浄、ごみ処理場などにも活用されています。


:新型コロナウイルスには有効ですか?

:2020年5月15日、次亜塩素酸水に新型コロナウイルスの不活化効果があることが実証されたという記事が報告されております。

ただしこちらはpH2.7という強酸性下での実証のため、弱酸性下での実証はまだ行わ
れておりません。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/571040?fbclid=IwAR06rTFHI-dHNYFgmD jygbFgcKFbb5akcCTNWH0-7-NYVktoS7DqIRLSvuU


:手指の消毒に使えますか?

:経済産業省は4月17日、アルコール消毒液に代わる新型コロナウイルスの消毒方法に絡み、塩酸や食塩水を電気分解した「次亜塩素酸水」は手指には適用外としていた判断を修正し、一部商品では適用されているものがあるとの見解を公表しました。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1070764?fbclid=IwAR2Qq69iMOWCufkBg Gu8M842I2KARIS0ZJkIlIaSjfrzm_XnaPwAv8OL5_Q


:マスクに直接かけて使えますか?

:ご活用いただけます。噴霧したすぐ後は塩素臭がしますので、気になる方は乾いてか
らご活用ください。


:市販のボトルなどに詰め替えても大丈夫ですか?

:遮光性のある清潔な容器でしたら可能です。次亜塩素酸水は紫外線で分解が促進され
ます。

透明の容器しか手に入らない場合は、アルミや布を巻くなどし、日光に当てないよう
注意して早めに使い切ってください。


:保存期間はどれくらいですか。また、開封後どれくらい使用できますか?

:開封前は半年間です。高温と直射日光(特に紫外線)に弱い性質がありますので、冷暗所で保管してください。

開封後は冷暗所に保管し、3ヶ月を目安にお使いください。

ただし半年間で有効塩素濃度が0になるわけではございません。


:置いておくと効果が無くなると聞いたのですが?

:カンファスイは安定しているため24週(約半年)でも有効成分の減少率は10%ほどです。

ミネラルガイド 2019年版 出版いたしました!

ミネラルガイドを大幅アップデート。全94ページとなりました。

こちらからお求めいただけます。(1,000円送料・税別)

https://www.lbv.jp/book/etcbook/mineral_guide.html

想像以上の出来に社員一同喜んでおります。

わかりやすくまとまっております。

ミネラルや有害金属について学び始めたい方はぜひご覧ください。

妊婦の血中マンガン濃度で赤ちゃんの体重が変わる

環境省が実地している大規模調査「エコチル調査」のデータから、妊婦中の血液に存在するマンガンが胎児の出生時体重及び頭囲に関連があることがわかりました。
国立環境研究所と千葉大学が共同で行った研究成果は、平成31年2月8日に環境保健の国際専門誌「Environmental Research」に掲載されています。通常、人体では血液中のマンガンはほぼ一定に保たれていますが、妊娠後期になると妊婦の血液中マンガン濃度が高くなる傾向にあります。しかし、この原因はわかっていません。また、最近の研究では、妊婦の血液中マンガン濃度が子供の発達に関係していることも指摘されています。

この研究では日本国内の妊婦約16,000人について測定を行いました。解析の結果、妊娠28週以降の妊婦の血液中マンガン濃度高すぎたり、低すぎたりすると、男の子に限って出生体重が最大140グラムほど減収することこと、また性別に関係なく、出生時の頭囲が減少する傾向があることがわかりました。

マンガンは胎盤を保護する酵素の成分であるため、胎児に栄養を供給する胎盤の機能に影響している可能性があります。しかし、男女で差が生じた原因などについては明らかになっていません。

「エコチル調査」は血液だけでなく生活習慣や毛髪、母乳などの採取も行っていますので、今後、さらなる研究と原因が解明されることが期待されます。

出典:Newton 2019年6月号
詳細:https://www.nies.go.jp/whatsnew/20190221/20190221.html