健康管理は”待ったなし”

今夏場所で茨城県出身横綱の稀勢の里関の三連覇に注目が集まっています。
相撲人気に”水を差す”つもりは毛頭ありません。むしろ国技の発展を願って敢えて相撲取りの健康問題を取り上げます。(敬称略)

相撲取りは極めて夭逝です。昨年すい臓がんで亡くなった千代の富士(61)は記憶に新しい。今年も時天空が37歳の若さで血液がんで早世した。
そこで戦後の横綱と大関で鬼籍年齢を調べた結果が以下の通り。

■横綱経験者(13名、享年)
千代の富士(61) 北の湖(62) 隆の里(59)琴桜(67)玉の海(27)大鵬(73)柏戸(58)朝潮(58)初代若乃花(82) 栃錦(43)吉葉山(57)鏡里(80) 双葉山(56)

■大関経験者(11名、享年)
魁傑(66) 北天佑(45)初代貴ノ花(55)大麒麟(68)栃光(43)北葉山(75)若羽黒(34)琴ヶ浜(53) 松登(61) 大内山(59)三根山(67)

戦後の横綱経験者13名の平均寿命は60.2歳、同大関経験者11名の平均寿命は56.5歳。
相撲取りは入門時の平均80kgの新弟子が数年で倍近くの体重になっていく宿命です。炭水化物等のカロリー過多の食事を長年とった結果、コレステロール値400、尿酸値10、BMI50などの数値が当たり前。
今後の国技の発展のためにも相撲取りの健康管理は”待ったなし”です。
相撲協会の真剣な”取り組み”に期待しています。

投稿者:

ら・べるびぃ予防医学研究所

健康な生活のために、予防医学の立場からいろいろな情報を発信しています。 ら・べるびぃ予防医学研究所のブログです。