
ってな~に?
始めませんか?予医手帳(よいてちょう)でカラダの記録。
予防医学手帳、略して「予医手帳(よいてちょう )」。
毎日の記録とときどきの記録、カラダの小さな変化が目に見えてわかります。
予医手帳ってなんですか?
予医手帳(予防医学手帳)は、ら・べるびぃ予防医学研究所が開発した健康に役立つオンラインサービスです。
スマホ・タブレット・PC でインターネットにつながっていれば、いつでも・どこからでも、完全無料でご利用いただけます。

どんな機能があるの?
健康にかかわる6項目が記録できます。
① 体重 /BMI
② 血圧
③ 体温
④ 食事の記録
毎日の食事記録にレシピ表示が追加されました。(2023年12月から)
⑤ 健康診断の結果
⑥ ミネラル検査の結果(※2年以内のミネラル検査結果であれば、依頼をいただければ予医手帳で閲覧可能になります。)
愛犬ミネラル検査もWEB版から予医手帳で確認できるようになりました。(2023年11月から)
⑦ 予医手帳.comのみミネラルスコアを確認できる!!
⑧ 血中酸素飽和度と心拍数










6 7
ミネラル検査の結果

8
血中酸素飽和度・心拍数
ミネラル検査結果の表示方法について
レシピの一覧から気になったレシピを選択すると、そのレシピのミネラル・ビタミン含量と食事摂取基準に基づいた過不足がグラフ表示されます。
※過不足をグラフ表示するには生年月日と性別を登録時に入力して頂く必要があります。
ミネラルスコアについて
ミネラルスコアは予医手帳.comに登録した方のみ閲覧可能になります。
「ミネラルスコア」は、私たちの体に必要な必須ミネラルのバランスを毛髪検査の検査結果をもとに統計学的に表したものです。
亜鉛と銅のように片方が過剰になるともう一方の吸収が悪くなるなど、お互いの量が影響し合うものがあるため、ミネラルをバランス良くとることが健康管理のうえで重要とされています。
※「ミネラルスコア」が高いほどミネラルのバランスが整っています。
※「ミネラルスコア」が低い方はバランスの良い食事を心掛けましょう。

食事と血圧の関係がよくわかるところがいいね。
朝晩計ってグラフに反映させるのが楽しみになったよ。

毎日スマホで入力してます。
カンタンなとこがいいわね。
お医者さんに記録を見せたらほめられましたよ♪

健診結果の数値を見たときには気にしてなかったけど
グラフになるとインパクトあるなぁ。

ミネラルバランスも一目でわかるところがいい。
毎日の食事を自然と意識するようになりました。
操作方法を知りたい。
予医手帳は操作が簡単にできますが、もし分からないことがあった場合は簡単操作ガイドがあります。
ご参照ください。
操作ガイド : https://yoitechou.com/guide1.html
まずは、登録から。
予医手帳は完全無料でご利用いただけるオンラインサービスです。